ブラックコーヒーって大人の象徴だと思ってた

ここ一年ぐらいでコーヒーが飲めるようになってきました。
私は小さい時から甘党で、大人になった今でもお酒は甘いカクテルとかしか飲まなくて、コーヒーも物凄く甘いカフェオレしか飲んできませんでした。
でも、お店のモーニングセットやランチセットについているドリンクって大抵コーヒーか紅茶だったりして、ジュースはオレンジジュースぐらいしかなかったりするんですよね。

いつもオレンジジュースを頼んでいたんですが、冬場ってホットが飲みたいじゃないですか。
夏場でもクーラーでお腹が冷えているときも多いので、ジュースを飲む気分じゃ無いんだよねって時ありますよね。
でも飲むのもが他にないからあきらめて、冷たいものを飲んでいました。
紅茶が飲めたらいいのですが、紅茶が苦手なんですよね。

抹茶、緑茶やほうじ茶にジャスミンティーやルイボスティー、麦茶やウーロン茶は全然飲めるのですが不思議と紅茶だけが全くダメなんですよね。
何度か紅茶に挑戦してみたものの、3口が限界でしたね。
なので、コーヒーは全く飲めないというわけではなったのでもっとコーヒーを美味しく飲めたらいいなとずっと思ってたんですよね。
それから、コーヒー飲む練習というか、いろいろ試していくようにしたんですよね。
それで、私の場合は缶コーヒーはどうも体に合わないらしいですね。
特に、甘いやつです。ブラックでも、なんだか缶コーヒーは気分が下がるというか体質に合わないみたいなんです。
それで、甘党だけどガムシロップとかミルクも体質に合わないと気づきました。

なので、ブラックコーヒーに蜂蜜とかキャラメルソースを入れたものや豆乳を入れたものを飲むことが多くなりました。
ちょっとずづコーヒーが飲めるようになると、喫茶店とかスタバに行く頻度が上がりましたね。今まではスタバでも、生クリームたっぷりのフラペチーノぐらいしか頼める選択肢がなかったのが、ブラックも飲めるようになってきて選べるメニューが増えたので楽しくなってきました。

宮崎県の「feu-de」のミルキークィーン。

我が家のお米は最近、「ミルキークィーン」。
正直、ミルキークィーンと言う品種のお米があるのを全く知りませんでした。
知ったきっかけは、女優・モデルの田丸麻紀さんが、はまっているお米として、ブログで紹介していたのです。
モチモチして、冷えても美味しいと特徴を書かれていたので、非常に気になると思っていました。
主人と食べてみたいと言う事になり、田丸麻紀ちゃんが紹介していた、お米屋さんから、お取り寄せさせて頂きました。
そのお店は、宮崎県の「feu-de」さんです。

お取り寄せをして、お米を買った事が無かった我が家。
いつもスーパーで購入だったり、実家から頂いたりと。
なので、とても贅沢な新鮮な感じでした。
「feu-de」さんの商品は、とてもオシャレなパッケージで、それだけで満足感がありました。そして、真空パックになっているので、いつまでも美味しさと清潔感が保たれいるので、これは助かると思いました。
HPを見ると、プレゼント用の商品もとてもオシャレなので、是非チェックしてみて下さい。
お米の粒は、他のお米より、小粒な印象です。
届いたその日に早速炊いてみました。
炊き上がりの艶っぽさは見たことが無いくらい綺麗で、白くダイヤモンドみたいに光っていました。
見るからに美味しそうな仕上がりに、それだけで感動します。

頂いてみると、本当に田丸麻紀さんが仰っていた通り、モチモチで、本当に美味しいお米でした。
冷めたおにぎりを頂いてみても、べちゃっとする事もなく、お米一粒一粒がしっかりしていて、本当に美味しいです。
もう、こちらのミルキークィーンを頂くと、他のお米に手が出ないくらいお気に入りになってしまいました。
スーパーで売られている、色々な産地のミルキークィーンも試させて頂きましたが、「feu-de」さんの商品は安心感があり、心がこもっているのが伝わるので、我が家はこちらの商品の虜になってしまいました。
お値段は決してお安いと言えませんが、満足度が高いので、是非皆様にお勧めです。

自分でホームページを作るのは簡単になった?

今は、Wordpressを始め、色んなホームページ作成ツールやCMS、Webフレームワークが百出しています。
書店でも簡単にホームページを作るためのハウツー本も、沢山置いてありますね。

サーバー機も無料で使えて、サーバーの意識もせずに利用できるサービスも多いです。
凄く便利です。

いずれも、楽にホームページが作れるようにする為のものですが、確かに楽に出来ますね。

ですが最近、一般ユーザーの立場でネットを閲覧していて、よく気付くことがあります。

クライアントサイドでJavascriptを使った、凝った機能や見た目のものがあります。

普段ネットで閲覧していて、このJavascriptの機能が邪魔だったり、上手く動いてくれなかったり、無駄に時間が長く掛かって待たされたり、よくあることです。

楽にホームページが作成できるようになったのはいいのですが、プラグインなどの内容をよく知らずに機能を追加したりして、逆に手間が増えてしまうこともしばしば・・・。

よくわからないでサイトを運営していて、おかしなことでユーザー側が無駄に手間取ったりしないといけないことが、最近とても多くなった気がします。

ホームページ作成側のスキルが、追いついていないのかも知れません。
あと、高度なセキュリティ上の問題もあって、複雑・・・。

かといって、昔みたいに、いちいち機能のコーディングをするなんて、やってられません。
その気持ち、よくわかります。

アフィリエイトをしたくても、Google Analyticsとか覚えることいっぱいあり過ぎです。

でも、基本的なことをおざなりにしているというか、いい加減な作りをしてユーザーに無駄に迷惑をかけているようなホームページが、最近特に増えている気がしてます。

作る側の気持ちもわかるけど、ユーザーにとって不便なのはどうなんだろう?という気もする。

ホームページ作成って簡単そうに見えて、かなり奥が深いなーと思う今日この頃です。

無料レンタルサーバー「chobi.net」を使ってみては

無料でレンタルできるサーバーは、たくさんありますが、私の場合は、以前から「chobi.net」を愛用しています。
その理由は、いろいろありますが、

1)まずは、サービスとしてfreeプランがあることです。
レンタル料金が無料で、しかも、広告が一切ありません。

2)URL(下記の二つのどれでも使えます。
短いURLなので使いやすです。
http://***.chobi.net/
http://***.hiyoko.biz/

3)容量も100Mあるので、私が使うにはちょうどいいです。
日々のできごとをブログで書くだけなので、  充分と思っています。

4)また、CGI (Perl)、PHP、Ruby, DB(mysql)にも対応しています。
私の場合は、PHPしか使わないのですが、これだけの言語が使えれば、どなたにでも最高に使えます。

5)ファイルの転送方式は、おなじみのFTP、SFTPが使えるのがいいですね。

6)sendmailも使えのよ。但し、 SSIとSSLは使えません。

7)プログラムの自動設置もできるの、だから「掲示板や日記を簡単にできるのが便利。」

8)chobi.netの申込み後の流れは、三段階あります。
最初に、 申込フォームから記入事項を記入して、次に、仮申込受付メールが申し込み後、数分で届き、メールのURLにアクセスすると、申し込みがすぐに完了するのです。

※あらかじめドメイン指定受信、メール指定受信などを設定している場合は「chobi.net」 からの メールを受信できるよう設定の変更が必要になるんですけど。
最後に、その内容を確認して、申込内容に不備がなければ登録完了作業をするんです。
そうすれば、早ければ当日に、遅くても3日程くらいで(登録作業完了後)登録完了メールが届くのよ。だから、とっても簡単で早いのが気に入っているんです。

尚、商用で使うときは、有料のコースもあります。といってもわずか250円からのプランがあるので、安いんです。一度、検討してみたら良いと思います。
皆さんも頑張って試してみたら。きっと、うまく使いこなせると思いますよ。

WordPressなどのCMSや独自ドメインでSSLを運用したい場合などは、はやり有料のレンタルサーバープランの方がいいかもしれません。

帰ってきたICカード?乗車時にはあるが降車時に消えた話?

今日は、夕べヒーリングミュージックを掛けたまま寝たためか寝覚めがすこぶる良く、苦手な朝なのに自分史上最高の目覚めでした。
ここで油断禁物と、いつもなら慌ててやる超省略工程のみを行いゆとりを持って出勤、とはならず、いつもよりすこーし早いかなくらいの時間に出勤できました。
お気に入りの腕時計を忘れたくらいでとくに問題なくいつものバス停に到着と同時に乗りたいバスが到着し、混んでるにも関わらず何故か座れたりと、とてもスムーズに通勤開始しました。読書をしながらゆとりのある通勤時間を満喫していました。通勤用のICパスケースはいつも右手に掛けているので、その日もそうしているはずでした。

途中降りる人のために立ったり席を移動しながらも、自分の中では割とスマートに動いたはずです。
そして、自分の降りるバス停についた時事件が起こりました。
確か右手に付けていたパスケースが無いのです!
カバンの中かと探しても無い。

新しいひざ掛けを持ち込もうとサブバッグを探しても、ひざ掛けが邪魔でバッグの中が見えない!
多分3分くらいアウターのポケットをひっくり返したりしていたのを見かねた運転士さんが「いいから降りなさい」と降車口へ手を伸ばしました。
後でこの分の運賃も払うからね、という目で運転士さんを見てから降車しました。単に混雑時間だから邪魔だったのでしょうけど。
あのICカードは定期券にしていた時の印字が薄く見えてて、当時の勤め先の記憶が蘇る事があったからこの際新しいのにしようかなとか、パスケースも長く使っていて、チェーン部分が剥げてきていたからいっそパスケースも新調しようかなとか考えながら仕事をして2時間後電話がありました。
何とわたしのパスケースが営業所に届いているそうです。

よくよく話を聞くと、営業所はわたしの家からも通勤先からも遠いが、水曜日になると遺失物として警察署に行くのだとか。その警察署は自宅にかなり近い場所にあります。その話をして警察署での受け取りとなりました。
ちなみに「運賃」ですが、次回バスに乗った時に運転士に事情を話してお支払いで良いですよとのこと。
混んでない時にお支払いしようと思います。

名医は個性派揃い?評判の良い整形外科で思ったこと

初めて整形外科に行ったのは高校生の時でした。
当時、部活の最中に腰痛を発症し、母が知人に教えてもらったと言う評判の整形外科に行くことになりました。
そこは個人の整形外科病院だったのですが、中は患者でかなり混雑しています。
さすが流行っている病院はすごいなと思って待っていると、肩を脱臼した男性が入ってきて「救急なので先に見てもらいたい」と受付で交渉を始めました。
すると奥から先生らしき人が現れ「みんな同じく我慢して待っているんだからそれはできない」ときっぱりと断りました。
そこで患者さんと先生の間でちょっと言い合いになりましたが、結局男性は帰っていきました。

1時間ほど待ってようやく私の名前が呼ばれました。
診察室に入っていくと、先ほど言い合いをしていた人がいて、やっぱりこの怖そうな人が先生だったのかと思いました。
症状を説明すると「そんなことは聞いていない」とか「いらない情報は話さなくていい」とか、気難しいと言うか偏屈な先生でした。
こんな人間性でもこれだけ込み合っているのだから、腕は良いんだろうと思いましたが、体を動かす診察でもまるで鬼コーチのように「まだまだっ」「もっとできるだろう」とか言ってきます。
痛いから来ているのに、何でこんなハードな診察なの?と疑問を抱きつつも、整形外科ってこんな感じなのかなと、必死に食らいついていきました。
診察の結果は「ぎっくり腰」で、注射してもらいましたが、それ以後はその病院を訪れることはしませんでした。
当時17歳の自分にとって、その先生はあまりにも強烈すぎたのだと思います。

若い頃に痛めた部分というのは、年齢とともに弱ってくるもので、その後も何度かぎっくり腰になることがありましたが、整形外科には行かずに治療していました。
整体や鍼、カイロプラティックなど様々なところで治療しましたが、整形外科に行く気にはなれませんでした。
自分でも思った以上に、初めて行った整形外科の印象が悪かったようです。

20代も後半になったある冬、地下鉄の階段から転げ落ちてしまいました。
転げ落ちると言うよりは、まるでリュージュの選手のように滑り落ちました。
靴の裏に着いた雪で滑ったようでしたが、なんとか起き上がりそのまま出社しました。
しかし時間の経過と共に症状も悪化、まるでムチ打ちのような状態になってきました。
周りに相談すると、評判の良い整形外科があるからそこで診てもらうようにとすすめられました。

さすがに症状からして整形外科に行くしかないと観念し、紹介してもらった病院に行くと、なるほど待合室はかなり込み合っています。
名前を呼ばれ待っていると隣の診察室の会話が丸聞こえでした。
その会話から何か軽そうな先生だなと感じたのですが、実際に診察されるとそれは確信に変わりました。
何か名前聞いたことあるぞ(初めての受診です)とか、落ちた状況のわりには無事そうじゃん(無事じゃないからここに来ているんです)とか、しまいに温湿布と冷湿布の使い方も、自分がいいように適当に使ってよ、と言う始末でした。

しかし、会社からも近く電気やマッサージを受けられるリハビリ施設があるので、その後もちょくちょく通いました。
ある時、ぎっくり腰になりレントゲン写真を見ながら先生が、股関節の形が良くないと言いました。
当時はなんの症状もなかったので、気にも留めていませんでしたが、その後先生の言う通り股関節痛に悩まされることになりました。
それなりに腕の良い先生だということは分かりましたが、なぜに評判の良い整形外科の先生はこうも個性派揃いなのだろうと思わずにはいれらませんでした。

息子の夏休みの木工工作

小学生の息子が夏休みの自由研究で木工工作をしたいというので手伝うことにしました。
4年生なのでそろそろ題材に工夫が求められる時期です。

息子といろいろ話していると糸のこ盤はもう習ったということがわかりました。
家には電動工具の糸のこ盤があるので、息子に使い方を教えておくのもいいかなと思いました。
糸のこ盤があると、木の角を削っていろんな形を作っていくことが出来ます。

息子が題材に考えたのはパズルでした。
学校の算数の教科書の表紙に、三角形の模様がパズルのようになっていて思いついたようです。
10個のパーツが合わさって1つの正三角形になるものでした。
中には算数で習ういろんな形があります。
正三角形、正四角形、長方形、ひし形、台形、平行四辺形などです。
これで最終的に正三角形に出来るとはうまく考えられているなぁと思います。
題材はこれで決定です。

ホームセンターに材料と糸のこ歯を選びに行きました。
店員さんに聞くと、木材はナラという木が長く使うと趣が出て良いそうです。
少し濃い目の色で、後でニスを塗ったりすると深みが出て良い色になりそう。
そして電動工具売り場に行って、家にある糸のこ盤に合う歯を粗めと細かめの2種類を2本ずつ買いました。

まずは表紙にある三角形の図形から形起こしです。
薄い紙に透かして転写していきます。
これを元にナラの木にえんぴつでさらに書いていきます。

木に線が引けたので次はいよいよ切っていきます。
息子に機械の使い方を教えて何個か練習で切っていくとすぐに慣れました。
最初は大きく切れるのでいいんですが、難しいのは残りパーツが少なくなってきた時です。
5つくらいから小さくなってきたので、残りパーツが少しでも大きく残る順番に切っていくようにしました。
最後まで息子が全部切れたので手伝う必要はありませんでしたね。
最後はヤスリで削って、ニスを塗ってできあがり。
組み立ててみると、バッチリ正三角形になりました!

今回の自由研究はなかなか力作になって良かったです。
息子も満足そうでした。

パレットの調達の仕事

最近久しぶりに倉庫管理の部署に異動になりました。
以前も所属していた部署だったんですが、その時には急に他の部署で増員要請があって複数の人たちが異動しました。
この部署は2年ぶりですが、当時の人たちも多く残っていて再会が懐かしく、また楽しく仕事が出来そうです。
以前の経験を知っている上司の方の元で仕事をすることになり、今回は複数の倉庫の管理を任されることになりました。

早速上司の人から初仕事を任されました。
パレットの調達です。
取引先からパレットを変えてほしいという要望があったようです。
これまでは木製パレットを使っていましたが、取引先の事情が変わり衛生面を厳しくされることになったようです。
こういった場合、予備のプラスチックのパレットを本部から入れ替えたりするのですが、大口の取引先で予備のものだけでは足りないそうです。
新しくパレットを追加するのですが品質と価格のバランスが必要なので、私が費用も含めて調達の作業をすることになりました。

新品のパレットを探しましたがプラスチックパレットは木製パレットに比べて単価が高く、大量に購入するとなるとかなりの費用がかかってしまいます。
本部のパレット用予算はかなり取ってもらっているんですが、その予算の半分以上を使ってしまうことになり、今期の期間を考えると現実的ではありません。

そんな時、新品パレットの他に新品と同種類の中古パレットを多く扱っている業者さんを見つけました。
中古パレットを扱う業者さんはこれまでもいくつか見ていて、製品の状態のバラつきが少し気になっていました。
でもこの業者さんは新品とさほど変わらないパレットを中古で販売していて価格もかなり安く販売していました。

問い合わせて状態を確認すると、豊富に在庫があり今後も安定供給が出来るという有り難いものでした。
理由を聞くと、ある会社で使ったパレットを新品との入れ替えを定期的に行っている会社があり、中古のものも他社では需要があるので私の会社の発注量なら対応できるとのことでした。

プラスチックパレットは高価なので今回だけの対応にしようと思っていたんですが、上司と相談して予備のパレットを多めに確保しておこうということになりました。

良い業者さんを見つけることが出来て、私の初仕事も無事に終えられました。
今後もこの部署で楽しく仕事をしていけそうです。

セダンが売れなくなった理由

最近トヨタがマークXの生産販売を取りやめるとの記事が出ました。マークXと言えばクラウンと並んで50代の親父には憧れの車であり、「いつかはクラウン」までたどり着けなくても「何とかリタイアまでにマークXまでは」と頑張った人も多かったはずです。
また昭和の時代には竹ヤリマフラーのマークIIに全財産をつぎ込んだ若者も多くいました。
今回はそんな庶民の憧れだったはずのセダンが何故売れなくなったのか考えて見たいと思います。
まず、考えられることは車種を選ぶ際の最終決定権者がお父さんではなくなったことです。
昔は車はお父さんのものであって、家族は休日それに乗せてもらうものでしたが、今は家族のものになってしまってお父さんは単なる運転手、もっと言えばお母さんも運転するのでお父さんの権威は地に落ちました。
運転手であったお父さんにとって快適だったセダンは家族に敬遠されて、後部座席の居住空間の広いワンボックスにとって変わられてしまったのではないでしょうか?

次に考えられることは技術の進歩でボディ剛性が上がったので、セダンでなくとも充分ハードドライブに耐えうる車が出てきたことです。
かつてはセダンもしくは今や国産車では絶滅危惧種となりつつあるクーペでないと、ボディがフニャフニャでとても男性のハードドライブには耐えられる代物ではありませんでした。

しかし最近ではステーションワゴンでも充分な剛性を出す車種もあるので、どうせ5人乗りなら沢山荷物が乗る上に、室内空間も広いステーションワゴンにしよう、と考える人が増えているのではないでしょうか?
第三に考えられる理由は軽自動車の進歩ではないでしょうか?最近ではリッターカーと性能も値段もほとんど変わらなくなった軽自動車ですが、ここからステップアップするなら室内空間がそれほど変わらないセダンよりも7人乗れるワンボックスにしようと考える人が増えているのではないでしょうか?
第四の理由は女性の運転比率が増えたことです。パワーステアリングの普及で女性でも大きなワンボックスを扱えるようになりましたが、周りの女性に聞くと目線が低い車は運転し辛いと感じるそうです。

そのため、着座位置の高いワンボックスやSUVに人気が移っているのではないでしょうか?
このようにセダンにとって逆風が吹いている今日ですが、2017年の秋にホンダがシビックセダンの国内販売を再開します。
セダンがこのまま生き残るのか、それとも衰退していくのか、国内でのビッグネームの復活が吉と出るのか凶とでるのか見守って生きたいと思います。

ドイツ生まれのかわいい愛車はやっぱり手がかかる

ずっとフォルクスワーゲンの車が大好きで、ヴィンテージビートルからニュービートル、ザ・ビートル、ゴルフと立て続けに乗ってきましたが、やっぱり日本車に比べて圧倒的に故障することが多いですね。
それを踏まえて購入しているのですが、その状況に出くわすとなかなかショックなものです。

一番最初に購入したヴィンテージビートルは、もちろんクーラーも付いていませんし乗れば何かのアトラクションに乗っているような気分でした。
古いイコール壊れると思っていたのですが、案外これは平気でした。作りが単純だからでしょうか。
古くてもまだまだパーツは購入できますし、あまり手のかからないお利口さんでした。

次に購入したのがニュービートルで、ビートルが初めて現代の車に進化したモデルです。形はかわいいしカラーバリエーションも豊富で大人気の車でしたが、これはなかなかの困ったちゃんでした。

まず、新車で購入して数ヶ月で電気系統がだめでパネルに一切文字表示が出なくなり、基板全部交換となりしばらく入院となりました。
外車とはこのような物なんだな・・・と涙しましたが、デザインを買うのが外車なんだろうと思いあきらめました。

それから3年程度たち、今度はウインドウが開いたまま動かなくなりました。3年間の保証が切れたとたん、こんな目に合い呆然としました。
部品や修理代も日本車の倍近いと思います。そしてもう片方の窓もその2年後に壊れてしまい閉まらなくなりました。
モーターが壊れてしまったとのことでやはり電気系とはすこぶるだめでした。

手がかかり大変な思いをしても、また次も同じ兄弟を買ってしまうんですよね。不思議なものです。
外車を乗り続ける人はデザインも走りも故障も、好きで好きで好きな人なんだと思います。
最近では下記のような外車整備の口コミサイトもあって、何かと参考になりますね。