外車を買うなら人気ある車屋で買いましょう
インターネットは諸刃の剣?夢の箱?生活必需品?
インターネットが普及しだしたのは、詳しくはわからないけれど約20年ほど前じゃないだろうか・・・。
ネットで最初に何が一番便利だったかというと、調べ物だった。
それまではわからないことがでてくると、国語辞典や図書館で本を探すか、電話番号なら電話帳、電車の時刻なら時刻表、聞けそうなら人に相談して解決する。
道に迷ったら、地図を探すかその辺の人に尋ねてみる・・・。
ところが、現在、信頼性はともかくとして、色んなことがネットで調べることが出来る。
いってみたいと思っていた飲食店の場所、外観、メニュー、口コミ。
今まで、人に言えなかった悩みを匿名で不特定多数の人にこっそり相談できる(満足のいく答えが返ってくるかどうかは別にして人に相談できる)。
遠方の商品でも、ネットでおとりよせができる。
地図も表示できるし、ルート検索や、時刻表で自分が何時何分の電車に乗れば目的の時間につくことができるかを予想できるようになった。
また、私自身は挑戦したことがないが、電子書籍のかたちで本も読めるし、待ち時間が退屈なら、ひまつぶしにゲームもできる。
ゲームも自分ひとりでなく、顔も知らない相手とネット上で対戦することもできる。
そして、メール。パソコンのメールも携帯のメールも、とてつもなく便利だ。
待ち合わせや、わざわざ電話で伝えるほどの話でないのを、相手に負担のない形で連絡することができる。
また写真を添付して送ることもできる。
今はメールよりLINEなのかな。メールやラインは生活必需品なのかもしれない。
最近では、facebookやツイッター、SNSというものもあるらしい。
こちらは、「もういいか・・・」と思って私は利用しようと思わない。自分にとってメリットがわからないから。
ネット社会がすすみ、非常に便利な世の中となった。
ネットスーパーが便利なことも知っているし、また本を読んだあとにネットですぐに他の人の感想をすぐに読めて楽しいし、定期的に読むのを楽しみにしている個人のブログもあるし、・・・。
私自身は昔、パソコンが夢の箱のように感じられた時代があった。
だけど、もうネット社会はおそろしい。必要のないかぎり、深入りしたくない。
簡単に人とつながれるのかもしれないけど、やはり、人と人が信頼しあっていくのは顔と顔を合わせて話をしてともに行動していく先にのみあると思う。
ネットで知り合った人の家に簡単に泊まりにいったりとか、最近起こった殺人事件などを思い起こす。
パソコンを使い出した当初はネットサーフィンがとても面白かった。
だけど、やはり、インターネットは諸刃の剣で、大きな危険をはらんでいるものだと思う。
パソコンのBDマルチドライブのトラブル
一体型のパソコンを使っているのですが、BDマルチドライブがついており、BDはデータ保存程度にしか利用しませんが、DVDの視聴でよく使っていました。
パソコン購入してから、1年目くらいにBDにデータ保存しようとしたところ、Blu-rayディスクを入れているのに認識もしなくなってしまいました。
そのため、その時は購入した店舗に持っていき、BDドライブを交換してもらい改善しました。
しかしそこからまた使っていて、今度は2年くらい持ったのですが、またもや同様の症状となったのです。
購入店舗では5年保証をしていたので、再度持ち込み修理をしてもらいました。
ようやく戻ってきたのですがまさかの3回目の故障は、その戻ってきた時から1週間後でした。
これだけ壊れるのであれば、BDドライブだけの問題ではないのでは?ということで、修理から1週間という短い期間だったこともあり、修理センターへ直接送付してみたところ、マザーボードやそこから接続されているケーブル等に異常があったようです。
もちろん、BDドライブもその時交換してもらいました。
ただ、修理センターから直接戻ってくる日時を決めて発送してもらっていたのですが、予定当日には届かずしかも配送業者が休みということでとても困りました。
数日待ってようやく戻ってきて、使用していました。
さすがにもう壊れないでしょう、マザーボードも変えているのだし、と思っていた1年後。
またまた同じように全くBlu-rayやDVDを認識しなくなったのです。
PCメーカーへ連絡するとリカバリの話しかされない、でもBDドライブからは異音がするため物理的に壊れているのではないかということを伝えるもリカバリしてくださいとのこと。
仕方なくリカバリしましたがやはり改善せず。
購入店舗も前回の修理の際、返送を怠っていたため、今回は自宅で、しかも目の前で修理して欲しい、悪くなっている部品を念のために診せてほしいことを伝えてPCメーカーの担当者に出向いてもらいました。
1時間程度だったでしょうか、ドライブの取り換えも終わり、HDDも悪くなっている可能性があるとのことで交換してもらいました。
手際や説明の仕方はよかったと思います。
そこからは快適に使えていましたが、購入店の保証が切れた直後にまたもや全く動かなくなってしまいました。
よほど悪いドライブなのかと思い、外付けのドライブ購入して利用しています。
盗難に遭ってしまいました。
中古でTOYOTAのプリウスを購入し、気に入って乗っていました。
しかし乗り始めて1年が過ぎた頃、そのプリウスが盗難に遭ってしまいました。
中古で購入したので型落ちでしたし、当時初年度登録から6年も経っている車両でした。
通勤に使っていたわけではなかったので、毎日乗っていたわけではなく週に2、3回買い物などに使っている程度でした。
自宅から少し離れたところの駐車場に停めていたので、毎日車があるか確認はしていませんでした。
買い物に行くのに車を使おうと駐車場に行くと、何故か愛車がなかったのです。
まず私は前回乗った時にどこか違うところに停めて、そのまま放置してきてしまったのではないか、私が記憶喪失になっているのではないかなどとパニックになりました。
まさか車がなくなるなんて思いもしなかったからです。
しばらく頭が真っ白でしたがどう考えても前回乗った時はきちんと駐車場に停めていたので、その場で110番通報して盗難に遭ったことを警察に言いました。
しばらく待っていると自宅に警察官が二人来て事情聴取をされました。
その場で被害届を出すことになり、また車が発見されれば連絡してもらえることになりましたが、プリウスは一番盗難に遭っている車種らしくて見つかる保証はないと言われました。
まだ購入して1年ちょっと、しかも車両保険もつけておらずローンも5年ほど残っていたので絶望しかありませんでした。
それから10日ほど経った日の夜、自宅から車で30分程のところにある交番から電話がかかってきて、車検証や車内にあった荷物が貯水池に捨てられていると言われました。
現物確認をしたり現場を見に行ったりしましたが、車両自体は発見されませんでした。
その後警察からは何の音沙汰もなく2ヶ月程経ちました。
盗難車両が持ち主の元に戻ってくるのは全体の20パーセントだと知ってもう車の発見は諦めていたのですが、車検証などが発見されたところとはまた別の管轄の警察署から車両が発見されたとの連絡がありました。
見つかるとは思っていなかったので嬉しかったですが、車両がどんな状態かとても心配でした。
後日鑑識に立会って指紋や唾液の採取をし、そのままレッカーで車両を持ち帰ることになりましたが、幸い運転席側の鍵が壊されていたこととETC車載器が捨てられていたこと、バッテリーが上がってしまっていたことぐらいでなんとか自走することもできそうな状態でした。
今は盗難に遭ったプリウスを売却するため色々と手続きをしているところです。
自分の車が盗難に遭うなんてなかなか考えないと思いますが、誰にでもその可能性はあります。
保険料が上がってしまってもしっかり車両保険に入ることは必要だと思いました。
また余裕があれば車両に社外セキュリティーも付けるべきでしょう。
未だに犯人は捕まっていませんし、この先も捕まるかどうかわかりません。
もうこれ以上盗難で悲しむ人が増えないことを願っています。
無事故車の買取価格と事故車の買取価格
私の車は平成20年式のトヨタハリアーの黒です。
SUVブームに乗りSUVにはまり特に高級感のあるデザインとスタイリッシュなフォルムが気に入ってこの30系のハリアーを中古で購入しました。
購入当時はSUVのブームが真っただ中で中古車でも30系ハリアーの人気は高く価格も高騰してました。
そこで私が目をつけたのが修復歴ありの車両、つまり事故車のハリアーを購入することでした。
それなりに事故車でもいい修理をされたものと粗悪に修理されたものを見比べる程度の見る目は合ったので事故車でも事故の程度が軽く走行に支障のないものを選びました。
何軒も中古車店をはしごしてようやく見つけたのが平成20年式の後期モデルで走行が8万キロ走ってものですボディも比較的きれいでフロントの事故でサポートの交換を行っていますが比較的きれいに修理されていてまったく走行に支障はありませんでした。
無事故車と比べても20万円以上も安く売られていたのでこの車を購入することにしました。
約3年ハリアーに乗りましたが子供が生まれたのでお出かけにも便利なノアに乗り換えることになりましたのでハリアーを売却してもらうことにそこで一つ問題だったのが事故歴ありという理由で安く購入したこの車が一体いくらになるのだろうということでした。
中古車店で査定するときにどうせ黙っていてもばれるだろうと思い自己申告で事故歴ありの車を中古で購入しましたと正直に話しました。
査定結果は52万円、無事故車と比べれば平均で約30万円も安い価格でした。
しかし購入時に売る時は安いということを承知の上で購入したので52万円という金額が出ただけでも良かったと思います。
事故車でもちゃんとした修理を受ければ無事故車と同様、元気に走ることができます。
粗悪な修理の事故車を買わないための見極める目は必要となりますが走行に支障のない程度の事故で納得の上の購入であればお安く車を購入することができるので賢く中古車を購入するための方法の一つです。
ブラックコーヒーって大人の象徴だと思ってた
ここ一年ぐらいでコーヒーが飲めるようになってきました。
私は小さい時から甘党で、大人になった今でもお酒は甘いカクテルとかしか飲まなくて、コーヒーも物凄く甘いカフェオレしか飲んできませんでした。
でも、お店のモーニングセットやランチセットについているドリンクって大抵コーヒーか紅茶だったりして、ジュースはオレンジジュースぐらいしかなかったりするんですよね。
いつもオレンジジュースを頼んでいたんですが、冬場ってホットが飲みたいじゃないですか。
夏場でもクーラーでお腹が冷えているときも多いので、ジュースを飲む気分じゃ無いんだよねって時ありますよね。
でも飲むのもが他にないからあきらめて、冷たいものを飲んでいました。
紅茶が飲めたらいいのですが、紅茶が苦手なんですよね。
抹茶、緑茶やほうじ茶にジャスミンティーやルイボスティー、麦茶やウーロン茶は全然飲めるのですが不思議と紅茶だけが全くダメなんですよね。
何度か紅茶に挑戦してみたものの、3口が限界でしたね。
なので、コーヒーは全く飲めないというわけではなったのでもっとコーヒーを美味しく飲めたらいいなとずっと思ってたんですよね。
それから、コーヒー飲む練習というか、いろいろ試していくようにしたんですよね。
それで、私の場合は缶コーヒーはどうも体に合わないらしいですね。
特に、甘いやつです。ブラックでも、なんだか缶コーヒーは気分が下がるというか体質に合わないみたいなんです。
それで、甘党だけどガムシロップとかミルクも体質に合わないと気づきました。
なので、ブラックコーヒーに蜂蜜とかキャラメルソースを入れたものや豆乳を入れたものを飲むことが多くなりました。
ちょっとずづコーヒーが飲めるようになると、喫茶店とかスタバに行く頻度が上がりましたね。今まではスタバでも、生クリームたっぷりのフラペチーノぐらいしか頼める選択肢がなかったのが、ブラックも飲めるようになってきて選べるメニューが増えたので楽しくなってきました。
宮崎県の「feu-de」のミルキークィーン。
我が家のお米は最近、「ミルキークィーン」。
正直、ミルキークィーンと言う品種のお米があるのを全く知りませんでした。
知ったきっかけは、女優・モデルの田丸麻紀さんが、はまっているお米として、ブログで紹介していたのです。
モチモチして、冷えても美味しいと特徴を書かれていたので、非常に気になると思っていました。
主人と食べてみたいと言う事になり、田丸麻紀ちゃんが紹介していた、お米屋さんから、お取り寄せさせて頂きました。
そのお店は、宮崎県の「feu-de」さんです。
お取り寄せをして、お米を買った事が無かった我が家。
いつもスーパーで購入だったり、実家から頂いたりと。
なので、とても贅沢な新鮮な感じでした。
「feu-de」さんの商品は、とてもオシャレなパッケージで、それだけで満足感がありました。そして、真空パックになっているので、いつまでも美味しさと清潔感が保たれいるので、これは助かると思いました。
HPを見ると、プレゼント用の商品もとてもオシャレなので、是非チェックしてみて下さい。
お米の粒は、他のお米より、小粒な印象です。
届いたその日に早速炊いてみました。
炊き上がりの艶っぽさは見たことが無いくらい綺麗で、白くダイヤモンドみたいに光っていました。
見るからに美味しそうな仕上がりに、それだけで感動します。
頂いてみると、本当に田丸麻紀さんが仰っていた通り、モチモチで、本当に美味しいお米でした。
冷めたおにぎりを頂いてみても、べちゃっとする事もなく、お米一粒一粒がしっかりしていて、本当に美味しいです。
もう、こちらのミルキークィーンを頂くと、他のお米に手が出ないくらいお気に入りになってしまいました。
スーパーで売られている、色々な産地のミルキークィーンも試させて頂きましたが、「feu-de」さんの商品は安心感があり、心がこもっているのが伝わるので、我が家はこちらの商品の虜になってしまいました。
お値段は決してお安いと言えませんが、満足度が高いので、是非皆様にお勧めです。
自分でホームページを作るのは簡単になった?
今は、Wordpressを始め、色んなホームページ作成ツールやCMS、Webフレームワークが百出しています。
書店でも簡単にホームページを作るためのハウツー本も、沢山置いてありますね。
サーバー機も無料で使えて、サーバーの意識もせずに利用できるサービスも多いです。
凄く便利です。
いずれも、楽にホームページが作れるようにする為のものですが、確かに楽に出来ますね。
ですが最近、一般ユーザーの立場でネットを閲覧していて、よく気付くことがあります。
クライアントサイドでJavascriptを使った、凝った機能や見た目のものがあります。
普段ネットで閲覧していて、このJavascriptの機能が邪魔だったり、上手く動いてくれなかったり、無駄に時間が長く掛かって待たされたり、よくあることです。
楽にホームページが作成できるようになったのはいいのですが、プラグインなどの内容をよく知らずに機能を追加したりして、逆に手間が増えてしまうこともしばしば・・・。
よくわからないでサイトを運営していて、おかしなことでユーザー側が無駄に手間取ったりしないといけないことが、最近とても多くなった気がします。
ホームページ作成側のスキルが、追いついていないのかも知れません。
あと、高度なセキュリティ上の問題もあって、複雑・・・。
かといって、昔みたいに、いちいち機能のコーディングをするなんて、やってられません。
その気持ち、よくわかります。
アフィリエイトをしたくても、Google Analyticsとか覚えることいっぱいあり過ぎです。
でも、基本的なことをおざなりにしているというか、いい加減な作りをしてユーザーに無駄に迷惑をかけているようなホームページが、最近特に増えている気がしてます。
作る側の気持ちもわかるけど、ユーザーにとって不便なのはどうなんだろう?という気もする。
無料レンタルサーバー「chobi.net」を使ってみては
無料でレンタルできるサーバーは、たくさんありますが、私の場合は、以前から「chobi.net」を愛用しています。
その理由は、いろいろありますが、
1)まずは、サービスとしてfreeプランがあることです。
レンタル料金が無料で、しかも、広告が一切ありません。
2)URL(下記の二つのどれでも使えます。
短いURLなので使いやすです。
http://***.chobi.net/
http://***.hiyoko.biz/
3)容量も100Mあるので、私が使うにはちょうどいいです。
日々のできごとをブログで書くだけなので、 充分と思っています。
4)また、CGI (Perl)、PHP、Ruby, DB(mysql)にも対応しています。
私の場合は、PHPしか使わないのですが、これだけの言語が使えれば、どなたにでも最高に使えます。
5)ファイルの転送方式は、おなじみのFTP、SFTPが使えるのがいいですね。
6)sendmailも使えのよ。但し、 SSIとSSLは使えません。
7)プログラムの自動設置もできるの、だから「掲示板や日記を簡単にできるのが便利。」
8)chobi.netの申込み後の流れは、三段階あります。
最初に、 申込フォームから記入事項を記入して、次に、仮申込受付メールが申し込み後、数分で届き、メールのURLにアクセスすると、申し込みがすぐに完了するのです。
※あらかじめドメイン指定受信、メール指定受信などを設定している場合は「chobi.net」 からの メールを受信できるよう設定の変更が必要になるんですけど。
最後に、その内容を確認して、申込内容に不備がなければ登録完了作業をするんです。
そうすれば、早ければ当日に、遅くても3日程くらいで(登録作業完了後)登録完了メールが届くのよ。だから、とっても簡単で早いのが気に入っているんです。
尚、商用で使うときは、有料のコースもあります。といってもわずか250円からのプランがあるので、安いんです。一度、検討してみたら良いと思います。
皆さんも頑張って試してみたら。きっと、うまく使いこなせると思いますよ。
WordPressなどのCMSや独自ドメインでSSLを運用したい場合などは、はやり有料のレンタルサーバープランの方がいいかもしれません。