ごはんがすすむ無限シリーズとは

クックパッドニュースで無限かぼちゃのレシピが送られてきました。無限かぼちゃの意味がよくわからなかったので調べてみると、調理の仕方でかぼちゃもごはんのお伴となるおかずになり、その可能性は無限にあるぞということを言いたいみたいです。

今までかぼちゃというと醤油で煮込むか、お菓子の材料にするくらいしか思いつきませんでした。近所にもらったとしても使い切れずにかびが生えてしまって泣く泣く捨ててしまったこともありました。そのくらい私の中では調理しにくい厄介者扱いのかぼちゃでしたが、今回はこのかぼちゃがちょっとした工夫で大変身するというのです。

たとえば焼き肉のたれを使えば簡単に回鍋肉ができてしまいます。かぼちゃの薄切りを先にレンジで3分チンしたあとに他の具材と一緒にごま油で炒めるだけという至ってシンプルなレシピ。味の調整で味噌と唐辛子、にんにくを加えるだけなので本格的な中華みたいにいろいろ調味料をそろえる手間はいりません。最初はかぼちゃで中華ですか、とびっくりしますが食べやすいおかずになるんでびっくりしますよね。

そしてこの無限シリーズは何もかぼちゃだけでなく、あらゆる食材で応用が効くのでネットでは無限シリーズが流行っているようです。最近までそんなこととは知らなかったので私はびっくりするばかり。無限もやし、無限ピーマン、無限にんじんなどいろんな食材のアレンジレシピが検索できるので毎日レシピがマンネリ化しやすい方には強い味方といえるでしょう。私もいつも似たような味付けばっかりで飽きてきたところだったのです。

全体的な特徴としては身近な食材を家にあるものでチャチャッとおかずにしてしまおうという発想です。これは料理が苦手という人には嬉しいですよね。使いなれない調味料をそろえなさいといわれても抵抗あるし、一回だけ作ってすぐ飽きてしまいがち。この無限シリーズの場合はレシピは工夫次第で無限大に広がるし、レシピはネットでただでみることができるし、手を出しやすいのが嬉しいですね。わざわざ書店に行って本を買ってというのは面倒という人も多いでしょう。この気軽さがウケているポイントじゃないかなと思います。

調味料でよく登場するのがツナ缶、ごま油、鶏ガラスープのもと、オリーブオイル、塩、こしょう、にんにく、生姜といったところでしょうか。このくらいの調味料でしたらどこのご家庭でもありそうですよね。ちょっとした居酒屋メニューでもできそうなおいしそうな小鉢が写真付きでレシピと一緒に載っているのでついつい見てしまいました。特に時間がない、でもだんなさんに早く食べさせないといけないという時に使えそうな時短レシピと言っても過言ではないでしょう。

あとはやっぱり調理テクニックがあまりいらないということもポイント。電子レンジを上手に活用してテクニックいらずで短時間で出来上がるところもいいですね。たくさん作りすぎたとしても、運動会や行楽シーズンなのでお弁当用にタッパーに保管しておいても重宝しそうです。朝お弁当を作る時間がないときは、この無限シリーズでおかずをまとめて作っておけばすぐに弁当箱に詰めてお出かけできますね。

食材によってはすぐ食べるよりは冷蔵庫で1晩寝かせた方がより味が染みておいしいものもあります。たとえばなすは中華だしやごま油、ツナ缶、塩こしょうをしてレンジで5分チンしたあとにゴマをかけるだけ。これを寝かせてから食べるとよりおいしいので、たくさんなすをもらったら作り置きしてもいいかもしれません。これだったら料理下手な主婦の私でもチャレンジしやすいのでいいなと思いました。これからは冷蔵庫の食材を捨てることが減りそうですね。
tamanegi_onion-2

佐賀の花菖蒲園に行って来ました

この前、佐賀の花菖蒲園に行って来ました。

花菖蒲園は佐賀の親戚と行ったのがきっかけで、その後は家族3人で毎年関西から1泊2日で旅行しています。
今年は土曜日に移動して日曜に帰るプランです。

最初は車で行っていたんですが、夫の負担が大きいので最近は電車で佐賀まで行って駅からレンタカーを借りています。
電車移動は娘が大きくなってきて車内でじっとしていないのが難点なのですが・・笑。
案の定、今回もおおはしゃぎ。
窓の景色を見て「あれなに?ねえあれなに?」のオンパレード。
私も夫も「あれはな~、あれはな~」ってずっと言っていました。
幸い週末は車内もほとんどが家族連れの旅行客の人で助かりました・・笑。

今年は花菖蒲園の他に博多天神で買い物をする計画も立てていました。
福岡に着いてから夫に天神まで連れていってもらいます。
買いたかったのは娘の私服。
去年来たときに娘に似合いそうな服を見つけたんですけど、そのときはまだ娘の体はちっちゃかったので1年待とうと。
娘は予定通り大きくなってくれました笑。

でも肝心のお店が見つかりません。
夫にも「去年いくつも店回ったから俺もわからへんよ」と言われ、思いだしてみます。
3件目に娘が「ここ去年来たで~?」と言ってお店を見ると確かに見覚えが。
中に入って子供服売り場に行くと・・ありました!
よしこれだと思って娘に着せるとぴったり!
よくぞ大きくなってくれました笑。

買い物に満足して、夜は佐賀のホテルに宿泊します
今年は夫のリクエストで少し趣向を変えて和風の温泉宿にしました。
温泉に浸かって、佐賀牛の会席料理。夫が選んだ料理です。
なにこれ~?っていうくらい美味しかった!。
娘の歯でも噛み切れるような柔らかいお肉でした笑。
佐賀のホテルに宿泊できて、温泉も満喫できて、美味しい会席料理。
佐賀って良いですねぇ。

そして次の日は楽しみにしていた花菖蒲園。
今年も満開の花菖蒲が綺麗。
娘もどんどん大きくなって、毎年違った反応になってきます。
最近は家の周りでも花を見つけると「写メとって!」とお願いしてきて、その度溜めて、その写メをプリンタで印刷してアルバムを作ってるんです。
今年は花菖蒲園に行くと言ったとき、「アルバムいっぱい出来る?」と楽しみにしていました。
私も娘とアルバム作りしてると段々ハマってきて、今年はいっぱい花菖蒲を撮って帰りました。

家に帰ってから花菖蒲園の綺麗な花をいっぱい印刷してアルバムが出来上がると娘は大喜び。
これからは毎年花菖蒲園にいくたびアルバムが増えていきそうです。

今年もクリスマスがやってきます

ハロウィンが終わると街は一気にクリスマス色が強くなってきますね。
大人になると子供の頃のようにクリスマスだからと言ってプレゼントを楽しみするとか、ケーキを食べるなんてことはしなくなります。
20代、30代は恋人と過ごしたり、友人とパーティーをしたり、クリスマスを一人で過ごすのは絶対に嫌という気持ちでした。
40代になると、クリスマスは普通の日となんら変わらない日常となっています。仏教徒のくせにだいたいクリスマスを祝うっておかしくない?なんて考えたりします。
そんなひねくれたことばっかり言っている自分もひとつだけクリスマスらしいことをします。
それはドイツの発酵菓子シュトーレンを焼くことです。
以前、通っていた料理教室で習ってから大好きになったのです。
シュトーレンとはドイツ語で「坑道」という意味だとか。

その真っ白な形は、キリストが寝た ゆりかごとか、おくるみにくるまれた姿、キリストが生まれた時に使った枕の形など様々ないわれがあるのです。
発酵させるため、パン屋さんで売られていることが多いですが、最近はケーキ屋さんにもありますね。
ラム酒やブランデーなど、洋酒漬けしたドライフルーツやくるみなどを混ぜ込んだ生地を細長い枕のような形に焼き上げて、粉砂糖を振って真っ白に仕上げます。
クリスマスの1ヶ月ほど前から少しずつ切って食べ、クリスマスが来るのを待つというのが本場ドイツの食べ方ということです。
ただ、自分が作るシュトーレンは本場のシュトーレンほど長持ちはしません。

そのため焼いてから1週間ほどで食べ切るため、クリスマス前の週末は必ずシュトーレンを焼き、ウィークディに食べ、また週末に焼くというのを繰り返します。
夕食後に何故か日本茶を飲みながら食べるのが美味しいのです。

自分で焼くのであれば、食べたい時に焼いて食べることも出来るのですが、やっぱりシュトーレンはクリスマス前に食べるものなんです。
雪が降ると、今年もそろそろ、シュトーレンを焼く頃だなあと思います。
昨年はいちじくを入れてみましたが今年は何か別のものを入れてみたいなあと思っています。
christmas_illumination