セダンが売れなくなった理由

最近トヨタがマークXの生産販売を取りやめるとの記事が出ました。マークXと言えばクラウンと並んで50代の親父には憧れの車であり、「いつかはクラウン」までたどり着けなくても「何とかリタイアまでにマークXまでは」と頑張った人も多かったはずです。
また昭和の時代には竹ヤリマフラーのマークIIに全財産をつぎ込んだ若者も多くいました。
今回はそんな庶民の憧れだったはずのセダンが何故売れなくなったのか考えて見たいと思います。
まず、考えられることは車種を選ぶ際の最終決定権者がお父さんではなくなったことです。
昔は車はお父さんのものであって、家族は休日それに乗せてもらうものでしたが、今は家族のものになってしまってお父さんは単なる運転手、もっと言えばお母さんも運転するのでお父さんの権威は地に落ちました。
運転手であったお父さんにとって快適だったセダンは家族に敬遠されて、後部座席の居住空間の広いワンボックスにとって変わられてしまったのではないでしょうか?

次に考えられることは技術の進歩でボディ剛性が上がったので、セダンでなくとも充分ハードドライブに耐えうる車が出てきたことです。
かつてはセダンもしくは今や国産車では絶滅危惧種となりつつあるクーペでないと、ボディがフニャフニャでとても男性のハードドライブには耐えられる代物ではありませんでした。

しかし最近ではステーションワゴンでも充分な剛性を出す車種もあるので、どうせ5人乗りなら沢山荷物が乗る上に、室内空間も広いステーションワゴンにしよう、と考える人が増えているのではないでしょうか?
第三に考えられる理由は軽自動車の進歩ではないでしょうか?最近ではリッターカーと性能も値段もほとんど変わらなくなった軽自動車ですが、ここからステップアップするなら室内空間がそれほど変わらないセダンよりも7人乗れるワンボックスにしようと考える人が増えているのではないでしょうか?
第四の理由は女性の運転比率が増えたことです。パワーステアリングの普及で女性でも大きなワンボックスを扱えるようになりましたが、周りの女性に聞くと目線が低い車は運転し辛いと感じるそうです。

そのため、着座位置の高いワンボックスやSUVに人気が移っているのではないでしょうか?
このようにセダンにとって逆風が吹いている今日ですが、2017年の秋にホンダがシビックセダンの国内販売を再開します。
セダンがこのまま生き残るのか、それとも衰退していくのか、国内でのビッグネームの復活が吉と出るのか凶とでるのか見守って生きたいと思います。

ドイツ生まれのかわいい愛車はやっぱり手がかかる

ずっとフォルクスワーゲンの車が大好きで、ヴィンテージビートルからニュービートル、ザ・ビートル、ゴルフと立て続けに乗ってきましたが、やっぱり日本車に比べて圧倒的に故障することが多いですね。
それを踏まえて購入しているのですが、その状況に出くわすとなかなかショックなものです。

一番最初に購入したヴィンテージビートルは、もちろんクーラーも付いていませんし乗れば何かのアトラクションに乗っているような気分でした。
古いイコール壊れると思っていたのですが、案外これは平気でした。作りが単純だからでしょうか。
古くてもまだまだパーツは購入できますし、あまり手のかからないお利口さんでした。

次に購入したのがニュービートルで、ビートルが初めて現代の車に進化したモデルです。形はかわいいしカラーバリエーションも豊富で大人気の車でしたが、これはなかなかの困ったちゃんでした。

まず、新車で購入して数ヶ月で電気系統がだめでパネルに一切文字表示が出なくなり、基板全部交換となりしばらく入院となりました。
外車とはこのような物なんだな・・・と涙しましたが、デザインを買うのが外車なんだろうと思いあきらめました。

それから3年程度たち、今度はウインドウが開いたまま動かなくなりました。3年間の保証が切れたとたん、こんな目に合い呆然としました。
部品や修理代も日本車の倍近いと思います。そしてもう片方の窓もその2年後に壊れてしまい閉まらなくなりました。
モーターが壊れてしまったとのことでやはり電気系とはすこぶるだめでした。

手がかかり大変な思いをしても、また次も同じ兄弟を買ってしまうんですよね。不思議なものです。
外車を乗り続ける人はデザインも走りも故障も、好きで好きで好きな人なんだと思います。
最近では下記のような外車整備の口コミサイトもあって、何かと参考になりますね。

病院で娘を待つ

うちの近所にある、私のかかりつけ病院は携帯電話で診療予約ができます。予約しておいて、順番の5番前になったらメールが来る、というシステムです。最近はそういうところが多いみたいで、病院での待ち時間が減らせるので助かります。

それで、午後1時過ぎに予約を入れると15人待ちくらいでした。ちょうど娘が帰ってくる時間になっちゃうかな、と思っていたら、メールが来たのは2時過ぎでした。娘は3時前には帰ってきます。まさに診療中かな、と思って家を出る時、玄関ドアに手紙を貼り付けていきました。病院においで、というメモです。病院の入り口からうちのほうが見えるので、ずっとそちらを見ていたら、私の診察が終わった直後、娘が帰ってきたので無事に呼び止めることができました。

玄関でメモをみてくるのもいいけれど、その前に見つけてあげられたほうが娘も心配にならないと思ったので、何とか見つけられてよかったです。